会員資格の取り消し基準について

オートシェアは、他の会員様のご利用機会を妨げる行為やご迷惑となる行為を行う会員様に対し、貸渡約款に基づき、会員資格の取消し基準を設定しております。

※下記に当てはまらない項目・行為についても、弊社が不適切と判断した場合、貸渡約款に基づき会員資格を取り消す場合がございます

会員資格の取り消し基準の表
項目 内容 対応
超過利用 あらかじめ設定した返却予定日時までに延長手続きをおこなわず、無断延長をした場合 会員資格の取り消し
非会員への車両貸与 非会員への車両貸与を行った場合
(非会員の運転含む)
会員資格の取り消し
事故 こちらをご確認ください
車内喫煙 車内でタバコを吸っている所を発見、もしくは吸った事実を当社が把握した場合、または吸殻の車内放置があった場合 会員資格の取り消し
ペット同乗 ペットの同乗を発見、もしくは同乗している事実を当社が把握した場合 会員資格の取り消し
危険物等の運搬 灯油、ガソリン、異臭を放つ物等を積載している所を発見、または積載した事実を当社が把握した場合 会員資格の取り消し
料金の支払い 料金の支払遅延及び未払いがあった場合 会員資格の取り消し
乗り捨て 当社の了解を得ず、無断で返還場所以外の場所で乗り捨てた場合 会員資格の取り消し
駐車違反 警察署への出頭など運転者責任における手続きを行わなかった場合 会員資格の取り消し
その他迷惑行為 汚損、ゴミの放置や異臭を発生するものの持ち込みなど、他の会員、登録運転者に迷惑を及ぼす行為を繰り返し、当社の勧告後も改善されない場合 会員資格の取り消し
危険運転 悪質な交通違反、危険運転、道路交通法で定める安全運転義務に違反した場合または違反行為に当該すると当社が判断した場合 会員資格の取り消し
予約キャンセル 過度な未利用キャンセルなどを繰り返し、勧告後も改善が見られない場合 会員資格の取り消し
備品の持ち去り 車両に備え付けられた備品の持ち去りがあった場合 会員資格の取り消し
機器等の不正・不要な操作 車両に搭載されている機器等に変造を加えること、または不正・不要な操作を行った場合 会員資格の取り消し
  • 個人・法人、すべての会員が対象となります
  • 法人登録運転者が上記に該当した場合、法人会員の利用資格の取り消し、およびタイムズビジネスサービス規約に基づくタイムズビジネスサービス会員 資格の取り消しになる場合がございます
  • 会員資格が取り消しとなった場合、会員情報をオートシェア内で共有し、他サービスの入会資格・会員資格その他サービス提供の可否の確認や判断に利用する場合がございます
  • 駐車場の他の利用者のご迷惑とならないようご利用ください

事故時の対応について

事故時の対応についての表
内容 対応
貸渡約款や弊社既定のルールに違反があった場合事故 会員資格の取り消し
発生当時に申告が無く、当社の調査にて発覚した場合 会員資格の取り消し
負傷者の救護、警察の届け出など、法令上の義務を怠った場合や事実と異なる申告があった場合 会員資格の取り消し
複数回の事故を起こした場合 会員資格の取り消し
全損や、車両大破等となる事故を起こした場合 会員資格の取り消し