利用方法
オートシェアのアプリから簡単に登録・ご利用が可能です!
ご予約のキャンセルは、開始1分前まで無料で可能です。
会員登録
My idemitsu ID登録
-
1
アプリをダウンロードし、My idemitsu ID(MIID)に登録します。
-
2
メールアドレスを入力し、送信されたコードで認証したら登録完了です。
- My idemitsu ID(MIID)とは、出光グループが提供するさまざまなサービスをひとつのIDでご利用いただけるアカウントです。
- MY Idemitsu ID(MIID)を既に登録されている方はオートシェアサービスとの連携が必要です。
オートシェアの会員登録
-
3
登録に必要な情報を入力します。
-
4
身分証明証、顔写真を撮影し登録完了です。
予約
ステーション検索
-
1
アプリからステーションを検索します。
地図またはキーワードでの検索に対応。
お近くのステーションを探すこともできます。
ステーションを選択後、ご希望の車種を選択します。地図で検索
キーワードで検索
-
2
車両を選択後、「予約へ」ボタンを押してください。
-
3
ご利用日時を選択して予約完了です。
乗車
-
1
ご予約の時間になったらアプリより「ご利用を開始」ボタンをタップします。
-
2
車の近くで「鍵を開ける(開錠)」ボタンを長押ししてください。
-
3
グローブボックスにある車の鍵を使用してお車をご利用ください
※
車の窓のカード読み取り部分に
免許証をかざすことでも解錠できます。

※ EV(電気自動車)をご利用の際は充電コネクターを抜いてからご乗車ください。

給油・洗車方法


車内のサンバイザーに「専用カード」が
備え付けられています。
出光興産(apollostation)のみで利用可能です。
オートシェアでは利用料金にガソリン代を含んでいるため、給油をした場合でもお客様による支払いは発生いたしません。
しかし、車内に備えつけられた専用カードを出光興産(apollostation)にて用いた場合に限られます。ほかのガソリンスタンドのご利用や、ご自身の給油カードのご利用はご遠慮ください。
返却・ご精算
-
1
返却の準備が完了したら、アプリの「返却する」ボタンをタップしてください。
-
2
返却手続きを開始をタップ
駐車したら鍵をグローブボックスに戻し、車の外で「施錠する(返却)」をタップ -
3
返却時にクレジットカードからご利用料金が決済されるため、ご精算の必要はありません。
- 利用料金:月会費無料プラン 15分300円〜、スタンダードプラン 15分220円〜
- 免許証で施錠する場合は、車の窓のカード読み取り部分に免許証をかざして施錠してください。
キャンセルについて
ご予約のキャンセルは、開始1分前まで無料で可能です。
利用開始の1分前を過ぎたキャンセルは、通常料金100%分のキャンセル料金が発生しますので、くれぐれもご注意ください。
-
1
キャンセル・ご予約の変更はアプリから可能です。
アプリ下の「予約・履歴」ボタンをタップしてださい。 -
2
「ご利用日時」右側の
「変更する」または
「予約をキャンセル」をタップ -
3
ご利用日時の変更が可能です。
返却が間に合わない場合は、必ずアプリで延長手続きを行ってください。
いかなる理由があっても、延長せずに遅れると延滞料金の対象となります(超過分は通常の2倍の料金が発生)。
通信状況などによりキャンセル処理が間に合わない場合があります。キャンセルやご利用時間変更の際はなるべく余裕をもって操作を行なってください。
予約の変更・取り消し・
延長方法について
日時や車種など、予約内容の変更は会員ページの「予約変更」ボタンから簡単に行えます。
利用時間の延長や、予約のキャンセルも同様に行ってください。
次の予約が入っている場合、延長できないことがあります。
ご利用上のルールとマナー
以下の行為は禁止されています。違反すると、会員資格の停止や取り消しの対象になります。
-
許可のない車内での喫煙
-
無断での第三者への貸与
-
飲酒運転や危険運転行為
その他、快適なご利用のためのお願い
- 利用後、ゴミは必ず持ち帰りましょう
- シートの汚れや臭いに配慮し、次の方が気持ちよく使える状態に戻してください
- 車内に忘れ物がないか、出発前・返却時にご確認ください
会員資格の取り消しとなる主なケースについて
下記のような行動を繰り返した場合、会員資格を剥奪することがありますのでご注意ください。
- 禁止行為(無断延長・無断利用・車内喫煙など)の繰り返し
- 事故後の無申告・虚偽報告
- 支払いの遅延や未払いの常習
- 他人の名義での登録や利用
トラブル・緊急時の対応について
事故を起こした場合、下記の流れに沿って
オートシェアコールセンター(0120-427-371)へご連絡ください。
- 1 人身事故の場合は人命救助や車両の安全確保をし、必要に応じて救急車を呼ぶ(119)
- 2 人身事故でなくとも、場所やキズの大小に関わらず警察を呼ぶ(110)
- 3 オートシェアコールセンター(0120-427-371)へ電話する
- 4 警察立ち合いのもと、現場検証をする
保険対応となるため、必ず警察への届け出と会社への報告が必要です。
故障・トラブル時の対応手順と連絡先
事故以外のトラブル、例えばエンジンがかからない、パンク、警告灯の点灯などがあった場合は、
車を安全な場所へ停車させてからオートシェアコールセンター(0120-427-371)へご連絡ください。
よくある例:「キーが見つからない」「ナビが作動しない」「エンジンがかからない」など
お困りの際はお気軽にお電話ください
オートシェアコールセンター
24時間受付・年中無休
フリーコール 0120-427-371